報道
メールの返信に代えて
平成12年9月17日に、某有料TV局のディレクターと名乗る方からメールをいただきました。
失礼ではありますが、返事を出していません。私がメールに対する返事をださなかった
最初の方です。(不特定多数に送られるメール、詐欺まがいの勧誘メールなどを除く)
どうしてかと言いますと、ホームページの作者に対して送られるメールは、ホームページの感想等
(批判かどうかは別として)を書くのが一般的だと思われますが、一言も、私のホームページに関する
感想などが書かれいない。嘘でも誉めるのが、日本人としての礼儀だと思います。
ホームページを見たと言う事実しか書かれていませんでした。
自分は、障害にも負けず、目的や目標を持ち「きらっと」生きる障害をもつ方を取り上げている番組を
作っているとのことです。そこで、そんな人を探しているので、紹介して欲しいと言う内容でした。
私の娘も、他の方々も皆、目的や目標を持ち生きているのです。
「きらっと」してはいないのかもしれませんが。障害があるのに、障害の無い人のように
...が出来る。と言う意味なのでしょう。見世物を探しているかのような印象を受けます。
あなたの娘さんはどうでも良いのです、もっと立派な方を紹介してください。と言っているように聞えます。
みんな、普通に頑張って生きています。それなりにではあるでしょうが。
更に、県内の障害者の活動に関して詳しい方なども紹介して欲しいとのことです。
あなた程度の知識では役に立ちませんので、きちんと解っていらっしゃる方を探しているのです。
と言っているようです。
こんな無礼な、礼儀も知らない者には、返事を出したくありませんので、これまで何もしませんでしたが、
最近、以下に書くようなこともあり、ここに公開することにしました。
金を取っているのだから、もう少しましな人間が、まともな番組を作るべきでしょうね。
私は、30年近く、12月31日に放送される歌の番組も、見たことはありません。あんな訳のわからない
歌番組のためにも金を取られているのでしょうね。
ある放送について
-
10月15日にテレビ朝日系で放送された「サンデープロジェクト」で、農林水産省所管の事業について
事実誤認があった。農林水産省のホームページで反論を開始した。(日本農業新聞 H12.10.25付)
詳しくは農林水産省のホームページにある、各種報道に対する
農林水産省の考え方で確認してください。
報道のありかたは、中立だと思えるのですが、自分の考えに沿った番組作りをされているようです。
小さなことを煽り立てると思われるものも見うけられます。
インタビューを受けても、その考えが、番組の考え方と違えば放送に乗りません。自分の都合で
番組を作っているだけなのです。視聴率優先と言う言葉がありますが、まさにそのとおりなのです。
農林水産省の件についても若干の関わりがあり、憤りを感じています。一方的な放送なのです。
以前にも、某有料放送局を含み、やらせ番組等がありましたが、何度繰り返せば良いのでしょう。
自分の考えで放送したいものを放送するのは結構ですが、それが全ての(あるいは殆どの)意見であるかの
ような印象を与える番組にならないような放送にしてもらいたいものです。もちろん、放送だけではなく
新聞、雑誌等全てのマスコミに対しての意見です。
メ−ルアドレス fkwhiro@shikoku.ne.jp
Homeペ−ジ