方鉛鉱
別子系統の鉱山は、銅鉱のほかさまざまな金属類を含んでいるが、概して亜鉛優位で、鉛は少ないとされている。それでも別子本山鉱床や筏津鉱床、積善鉱床などで少量の方鉛鉱を含んでいると「四国鉱床誌」には記載がある。もともと方鉛鉱は、熱水鉱脈鉱床やスカルン鉱床に由来するものなので、別子の場合も下部鉱床に見られる、第三紀熱水鉱床により産生したものであろう。これと起源を同じくするものに輝安鉱があるが、別子からも少量ながら輝安鉱も産している。それについては別に記載する。その含有量は微少であるが、鉱山が大きいので、精錬の過程では無視することができず、一時は鉛、アンチモンなども電気精錬の対象になっていた。
この標本は別子の「方鉛鉱」として稀少ではないかと思われる。ジローくんの左側のものは、結晶片岩に塊状に付着しており、小さいながらズッシリとした重さがある。右側は黄銅鉱に結晶状に付着しているもので、6面体結晶の様子がよくわかる。採鉱課におられたJ氏も「方鉛鉱ですね。形状からも別子のものに間違いないでしょう。」とお墨付きを頂いている。