肛門の解剖生理

 図に示すように、肛門は消化官の終末にある排泄口です。ここは排泄物が個体なのか液体なのか気体なのか判断し、「ミスのないように」きちんと排泄させる非常に大切なところです。

「み」を出さず「おなら」だけ出す芸当は「けなげ」なものです。

肛門は肛門を吊り上げている肛門挙筋、内痔核に発展する痔静脈叢、切れると裂肛になる肛門官をおおっている肛門上皮、細菌感染をおこすと痔瘻になってゆく肛門腺、無意識に肛門を閉じさせている内肛門括約筋、自分の意思で肛門を閉じる外肛門括約筋群、皮下外括約筋、それら括約筋をコントロールする神経、感覚を伝える知覚神経、及び肛門皮膚等から構成されています。

これらいずれかに不都合がおきると、俗にいう「痔」や便失禁が生じます。老化や外傷による脳脊髄神経障害が生じると、自律神経、運動神経、知覚神経の失調から肛門機能不全をおこし、便意感がなくなって失禁したり、逆にひどい便秘になって排便困難になったりします。