| スライスし そのまま食す ゴーヤかな 古森 7/14 | |||||||||||||||||||
| ありし日の 祖父母偲ばる たばこ畑 古森 7/16 | |||||||||||||||||||
| 霧晴れて 突如現る たばこ畑 古森 7/16 | |||||||||||||||||||
| 道狭し 月の光や たばこ畑 古森 7/16 | |||||||||||||||||||
| 口笛を 吹けば晩夏の 夕陽(ゆうひ)かな 古森 8/7 | |||||||||||||||||||
| 跡継ぎの ことを想えば 晩夏かな 古森 8/7 | |||||||||||||||||||
| 雨降らず 川に水無き 晩夏かな 古森 8/7 | |||||||||||||||||||
| 流燈や 君を偲べば 闇濃ゆし 古森 8/25 | |||||||||||||||||||
| 流燈や 読経の中の 線香の香 古森 8/25 | |||||||||||||||||||
| 流燈や 西風のまま 線香の香 古森 8/25 | |||||||||||||||||||
| 精霊や 流れゆきけり 水の闇 古森 8/25 | |||||||||||||||||||
| 新米を 供え仏(ほとけ)と 話しけり 古森 9/11 | |||||||||||||||||||
| 新米や 箸も土産の 漆(うるし)塗り 古森 9/11 | |||||||||||||||||||
| 新米の 弁当ひらく ピクニック 古森 9/11 | |||||||||||||||||||
| おにごっこ してた広場の 金木犀 古森 10/3 | |||||||||||||||||||
| 忘れ物 取りに帰れば 金木犀 古森 10/3 | |||||||||||||||||||
| 雨の日も 晴れの日もよし 金木犀 古森 10/3 | |||||||||||||||||||
| 来るはずの メールを探す 神無月(かんなづき) 古森 11/19 | |||||||||||||||||||
| 堆肥まき 秋の大地に しかと立つ 古森 11/19 | |||||||||||||||||||
| 紀州路の 日暮れもはやし 「梅干館」 古森 11/19 |