| 狭き道 湯の宿遠し 雪踏みて 古森 1/2 | |||||||||||||||||
| 湯の宿の 明かり漏れてる 雪の道 古森 1/2 | |||||||||||||||||
| 湯のけむり 暫し雪山 隠れけり 古森 1/2 | |||||||||||||||||
| ヒヨドリや 野菜の雪を 蹴散からす 古森 2/6 | |||||||||||||||||
| 猫も来て 雪の深さを 確かむる 古森 2/6 | |||||||||||||||||
| 残雪や まだら模様の たばこ畑 古森 2/6 | |||||||||||||||||
| はだれ雪 父の意見と 噛み合わず 古森 3/19 | |||||||||||||||||
| 牛の背で 左右に分かれ 春の雪 古森 3/19 | |||||||||||||||||
| つくし摘む 暇もなかりき たばこ植え 古森 3/19 | |||||||||||||||||
| たばこ植え 終えてくつろぐ 花便り 古森 4/4 | |||||||||||||||||
| 三分咲き 桜の小道 出作する 古森 4/4 | |||||||||||||||||
| 妻と行く 竜馬の道も 花の中 古森 4/4 | |||||||||||||||||
| 風薫る 中学時代の 同窓会 古森 5/21 | |||||||||||||||||
| 風薫る 急(せ)いた用事も 無かりけり 古森 5/21 | |||||||||||||||||
| 風薫る たばこ畑の 「芽かぎ」かな 古森 5/21 | |||||||||||||||||
| 蛍火を 追う少年の 身の軽さ 古森 6/17 | |||||||||||||||||
| 蛍火を 指さす少年 声弾む 古森 6/17 | |||||||||||||||||
| ここからは 道が途切れて 蛍の火 古森 6/17 |