経営分析の方法


経営分析の方法について、簡単にまとめてみました。
経営分析とは、大きく分けて「比率分析」と「実数分析」に分けられます。

(1)比率分析は、1期の貸借対照表及び損益計算書を比率を用いて分析する方法で、
「関係比率分析」と「構成比率分析」がある。
また、2期以上の比率分析には、「趨勢分析」と「指数分析」がある。

(2)実数分析は、貸借対照表,損益計算書を実数で分析するもので、「項目別分析法」
「利益増減分析法」がある。

今回は、農業経営においてよく行われる「関係比率」について見てみます。
次の様な、「損益計算書」があったとします。

1.売り上げ高
農産物売り上げ     12,000,000
家事消費           100,000
   計          12,100,000

2.当期生産原価

     肥料 375,000

     農薬          250,000

      ...................

      ...................

   計           7,320,000

(売り上げ総利益)    4,780,000

3.一般管理費

   福利厚生費       ........

    ......................

   計             100,000

(営業利益)         4,680,000

4.営業外費用

   雑収入            210,000

5.営業外費用

   利子割引料           40,000

(経常利益)           4,850,000

とすると.....

売り上げ高利益率  (売り上げ総利益/売り上げ) 4,780,000/12,100,000=39.5%

売上高営業利益率  (営業利益/売り上げ)     4,680,000/12,100,000=38.7%

売上高経常利益率  (経常利益/売り上げ)     4,850,000/12,100,000=40.1%

生産原価率      (生産原価/売り上げ)      7,320,000/12,100,000=60.5%

となります。

農業経営の地域的.作物別経営類型の特性を考慮し、グループでまた地域で、これらの「比率」を

比較検討されて見ては如何でしょう(^_^;)...「比率」だと、あまり抵抗感がないのでは.....

     


戻る