松山城の章
1●松山という地名の由来
2●策略をはかった松山城の場所選び
3●松山城の陰陽道伝説
4●松山城の人柱伝説
5●松山城の別名は何?
6●普請奉行・足立重信
7●松山城にはリサイクルも行われた
8●城山のみどりの秘密
9●日本三大平山城・松山城
10●平山城ってなあに?
11●天守閣の秘密
12●石垣の秘密
13●壁や櫓の秘密
14●七曲がりの秘密
15●おたたさんの秘密
16●お殿さまはどこに住んでいるの?
17●松山の城下町づくり
加藤嘉明の章
18●加藤嘉明以前の松山支配
19●馬喰からお殿さまへ
20●馬喰時代のエピソード
21●秀吉との関係
22●賤ヶ岳七本槍
23●水軍の将・嘉明
24●関ヶ原の戦いでの加藤嘉明
25●裏関ヶ原・刈屋口の合戦
26●加藤嘉明・藤堂高虎の伊予統治
27●大坂の陣での嘉明
28●仲が悪かった嘉明と藤堂高虎
29●嘉明の会津転封・裏話
30●不肖の息子・加藤明成
31●家臣・佃十成
32●家臣・塙団右衛門
33●嘉明エピソード・負けず嫌い
34●嘉明エピソード・家来
35●嘉明の人となり
蒲生忠知の章
36●蒲生忠知の生い立ち
37●蒲生忠知の先祖
38●緋の蕪と蒲生忠知
39●お家断絶
40●伝説での暴君ぶり
久松松平家の章
41●蒲生家断絶から久松松平家入封までの統治
42●伊予八藩の松山
43●久松松平家の先祖
44●徳川家康との関係
45●初代藩主・松平定行
46●手始めは道後温泉の整備
47●島原の乱への出兵
48●天守閣の改修
49●長崎探題とタルト
50●桑名から伝わった五色素麺
51●二代藩主・松平定頼
52●三代藩主・松平定長
53●流鏑馬のお礼で建てられた伊佐爾波神社
54●四代藩主・松平定直
55●藩財政を潤した波止浜塩田
56●定直の藩財政改革
57●赤穂浪士と松山の関係
58●五代藩主・松平定英
59●六代藩主・松平定喬
60●亨保の飢饉と義農作兵衛
61●久万山騒動と狸
62●七代藩主・松平定功
63●八代藩主・松平定静
64●九代藩主・松平定国
65●小林一茶の松山来訪
66●松山城本丸焼失
67●十代藩主・松平定則
68●十一代藩主・松平定通
69●菊屋新助と鍵谷カナ
70●定通の藩政改革
71●藩校・明教館
72●日本初の物理書
73●藩主が愛した能を伝える東雲神社
74●十二代藩主・松平勝善
75●天守閣復興
76●十三代・松平勝成/一四代・松平定昭
77●足利尊氏の首を抜いた男
78●松山への黒船来襲
79●「ええじゃないか」と松山
80●長州征伐での松山藩
81●たったひと月の老中職
82●竜馬を斬ったといわれた男
83●大政奉還から版籍奉還までの松山
藩政時代と松山
84●徳川御三家と松山の類似
85●官僚体質の松山人
86●松山弁に見る藩政時代
87●お米文化の松山
88●今に続く藩政時代の文化 |