住まいと暮らしの情報新聞(ホームページ版)
H14年@月号
![]() |
|
目次>>暮らしのレッスン ・インターネット情報箱 ・健康 ・豆知識 ・ポイント |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
@かわいいミニサイズの正月飾りを玄関に | |
最近では門松を飾るこ家庭は少なくなりましたが、玄関をお正月らしく飾り付けて、お客様を迎えたいですよね。和雑貨のお店などでは、お正月飾りの材料を扱うところが増えています。わらを束ねた土台と、ミニ鏡餅や獅子、干支の人形などのピックをお好みで選ぴ、花を生ける感覚で飾るだけ!自分でできる簡単なミニ飾り、あなたも作ってみませんか? | ||
Aテーブルコーディネートも和風にチャレンジ | ||
おせち料理をいただくなら、テーブルの雰囲気も和風に統一してみましょう。しまっておいた、とっておきの和食器や、漆塗りの箸置きなどの出番です!普段と同じ食器を使う場合でも、ランチョンマットを懐紙に変えたり、箸を「祝い箸」風に和紙の帯で巻くなど、ちよっとしたアレンジで、ずいぷんお正月らしい雰囲気づくりができますよ。 | ||
![]() |
||
Bかるたを額縁に入れてお部屋の主役に | ||
百人一菖などのかるたがご家庭にある場合は、額縁なとにバランスよく並べて、お部屋に飾ってみませんか?台紙は濃い赤などの和紙を使い、絵札と文字の札を混ぜて並べれぱ、品の艮い額縁が出来上がります。かるた取りをするのも楽しいけれど、インテリアとしてアレンジするのも面白いですね。凧を壁に飾るのもグッドアイデアです! |
■インターネット情報箱 | |||||
URLはhttp://tencoo.hoops.ne.jp/jinja/goriyaku.htmlです。 |
![]() |
|
寒い冬、靴で足を締めつけていると指が縮こまって疲れやすいですよね。入浴中の簡単ストレッチで、足の指をほぐしましょう!お湯の中で、グー・チョキ(親指を足の甲側に、他の指を足の裏側に開く)パーをしたり、足の裏の親指付け根の骨、小指付け根の骨、かかとの骨…となぞるようにマッサージするのが効果的です。足裏の筋肉や指が緊張したままになっていると、外反母趾の原因になるそうです。ちょっとしたストレッチの習慣をつけておきましょうね! | ![]() |
![]() |
![]() |
女性に多い冷え症や肩こり…これらの症状をやわらげるのに、なんとビールが効果的だそうです。ビールのホップには女性ホルモンと似た働きをする物質が含まれており、中世コーロッパでは女性の薬として飲まれていたとか。ホルモンバランスが崩れると、冷え性や肩こり、肌荒れの原因になりますが、ホップを原料としたビールを飲むと血液循環を促し、新陳代謝の活性化に役立つそうです。ビール好きのあなたに、ちょっとうれしい情報ですね! |
冬になると室内外の温度差によって窓ガラスが結露しますよね。外壁の内部は |
![]() すてきタイムズ表紙 (C)Copyright 2000 WingHousing.Co., All Right Reserved. |