INDEX 1 2 3 4 5 6 7 8 9

音萌の会メインステージ歴代指揮者・曲目一覧 平成13年8月10日作成、平成20年4月30日改定
回数 会長 指揮者 曲目1 曲目2 曲目3 曲目4 曲目5
平成19年 第34回 尾崎光芳 酒井敬彰
井手浩一
フィンランディア(シベリウス) 君を愛す(グリーグ) 序曲「1812年」(4)
(チャイコフスキー/木村編)
(2007)
平成18年 第33回 尾崎光芳 井手浩一 マ・メール・ロワ(ラヴェル) 交響曲第5番第4楽章(2)
(ショスタコーヴィチ)
(2006)
平成17年 第32回 尾崎光芳 井手浩一 「惑星」より木星(ホルスト) 「イーゴリ公」からだったん人の娘達の踊り&だったん人の踊り(3)(ボロディン)
(2005)
平成16年 第31回 尾崎光芳 酒井敬彰
井手浩一
「ばらの騎士」より抜粋
(R・シュトラウス)
愛のあいさつ(エルガー) 「メリー・ウィドウ」セレクション(レハール)
(2004)
平成15年 第30回 尾崎光芳 矢野慶三、森田功、
中田勝博、井手浩一
祝典序曲
(ショスタコーヴィチ)
「ウィーンの朝・昼・晩」序曲
(スッペ)
ローマの謝肉祭(3)
(ベルリオーズ)
吹奏楽のための第1組曲(2)
(ホルスト)
「ローマの松」からアッピア街道の松(2)(レスピーギ)
(2003)
平成14年 第29回 尾崎光芳 井手浩一 吹奏楽のためのラプソディ
(外山雄三)
朝鮮民謡の主題による変奏曲
(チャンス)
「リエンツィ」序曲
(ワーグナー)
注   釈
(2002)
平成13年 第28回 尾崎光芳 井手浩一 クラウン・インペリアル
(ウォルトン)
魔法使いの弟子(2)
(デュカ)
交響曲第8番第1楽章(2)
(ドヴォルザーク)
1 太ゴシック体の曲目はメインステージで複数回演奏した曲で、その後の括弧内の数字は登場回数。その他のステージへの登場は計数してない(例えば、パリのアメリカ人、トランペット吹きの休日、威風堂々第1番、タンホイザ-から大行進曲、ペールギュントの「朝」は第一部で採り上げたことがあり、エルザの大聖堂への行列はアンコールで採り上げたことがある 等)。

2 アルルの女は、「アルルの女」として計数しており、組曲の曲目が一致してなくても複数回とした(ドヴォルザークの第8番も同様。)ただし、ローマの松は「アッピア街道の松」と全曲はそれぞれ別計数とした。

3 網掛けのセルは吹奏楽のオリジナル曲又はポピュラー音楽。
(2001)
平成12年 第27回 尾崎光芳 井手浩一 展覧会の絵(4)
(ムソルグスキー)
(2000)
平成11年 第26回 井手浩一 井手浩一 「くるみ割り人形」組曲
(チャイコフスキー)
序曲「1812年」(3)
(チャイコフスキー/木村編)
(1999)
平成10年 第25回 井手浩一 井手浩一 イタリア奇想曲
(チャイコフスキー)
「火の鳥」組曲(1919年版)
(ストラヴィンスキー)
(1998)
平成9年 第24回 井手浩一 井手浩一 「こうもり」序曲
(J.シュトラウスII)
ローマの謝肉祭(2)
(ベルリオーズ)
スペイン奇想曲(2)
(リムスキー-コルサコフ)
(1997)
平成8年 第23回 井手浩一 井手浩一 水上の音楽(ハーティ版)
(ヘンデル)
「イーゴリ公」からだったん人の娘達の踊り&だったん人の踊り(2)(ボロディン)
(1996)
平成7年 第22回 井手浩一 井手浩一 「アルルの女」第1組曲、ファランドール(3)(ビゼー) 交響曲第5番第4楽章
(チャイコフスキー)
(1995)
平成6年 第21回 井手浩一 井手浩一 魔法使いの弟子(1)
(デュカ)
パリのアメリカ人(2)
(ガーシュウィン)
(1994)
平成5年 第20回 井手浩一 井手浩一 展覧会の絵(3)
(ムソルグスキー)
(1993)
平成4年 第19回 井手浩一 井手浩一 カルメン組曲(ビゼー)
(ミュージックエイト版)
交響曲第8番第1、第4楽章(1)(ドヴォルザーク)
(1992)
平成3年 第18回 井手浩一 井手浩一 吹奏楽のための第1組曲
(ホルスト)
ローマの謝肉祭(1)
(ベルリオーズ)
幻想交響曲第4、第5楽章
(ベルリオーズ)
(1991)
平成2年 第17回 渡部教男 井手浩一 威風堂々第1番(2)
(エルガー)
アルルの女から第2組曲(2)
(ビゼー)
ニュルンベルクの名歌手第1幕前奏曲(2)(ワーグナー)
(1990)
平成元年 第16回 渡部教男 井手浩一 ペールギュントより第1、第2組曲(グリーグ) 序曲「1812年」(2)
(チャイコフスキー)
(1989)
昭和63年 第15回 坂口英治 冨永幸伸 トランペット吹きの休日
(アンダーソン)
パリのアメリカ人(1)
(ガーシュウィン)
(1988)
昭和62年 第14回 花岡直樹 冨永幸伸 君のひとみに恋してる/心の愛/ケアレス・ウィスパー/素直になれなくて 「真夏の夜の夢」から結婚行進曲(メンデルスゾーン)
(1987)
昭和61年 第13回 花岡直樹 伊藤雅則 「アルルの女」より第1、第2組曲から(1)(ビゼー) 「イーゴリ公」からだったん人の踊り(1)(ボロディン)
(1986)
昭和60年 第12回 渡部教男 伊藤雅則 「魔弾の射手」序曲
(ウェーバー)
シェエラザードより2、4
(リムスキー-コルサコフ)
(1985)
昭和59年 第11回 渡部教男 伊藤雅則 「セヴィリアの理髪師」序曲
(ロッシーニ)
スペイン奇想曲(1)
(リムスキー-コルサコフ)
エルザの大聖堂への行列(2)
(ワーグナー)
(1984)
昭和58年 第10回 飛田吉記 伊藤雅則 シンフォニックバンドのためのパッサカリア(兼田敏) ローマの松(レスピーギ)
(1983)
昭和57年 第9回 河野邦明 河野邦明 展覧会の絵(2)
(ムソルグスキー)
(1982)
昭和56年 第8回 門田充敏 井手浩一 吹奏楽のための木挽歌
(小山清茂)
序曲「1812年」(1)
(チャイコフスキー)
(1981)
昭和55年 第7回 飛田吉記 井手浩一 シンフォニア・ノビリッシマ
(ジェイガー)
「カヴァレリア・ルスティカーナ」から間奏曲(マスカーニ) 交響曲第5番第4楽章
(ショスタコーヴィチ)
(1980)
昭和54年 第6回 飛田吉記 井手浩一 組曲第2番(ジェイガー) カノン(パッヘルベル) 交響曲第4番第4楽章
(チャイコフスキー)
(1979)
昭和53年 第5回 高橋理 井手浩一 旧友(タイケ) 威風堂々第1番(1)
(エルガー)
カレリア組曲から「行進曲風に」(シベリウス) タンホイザ-から大行進曲
(ワーグナー)
(1978)
昭和52年 第4回 藤永浩 井手浩一 「詩人と農夫」序曲(スッペ) ニュルンベルクの名歌手第1幕前奏曲(1)(ワーグナー)
(1977)
昭和51年 第3回 西山誠 河野邦明
藤永浩
「コッペリア」からバッカスの行進(ドリーブ) 王宮の花火の音楽
(ヘンデル)
交響曲第9番第4楽章
(ドヴォルザーク)
(1976)
昭和50年 第2回 西山誠 井手浩一 展覧会の絵(抜粋)(1)
(ムソルグスキー)
(1975)
昭和49年 第1回 西山誠 平塚肇
井手浩一
冥と舞
(池上敏)
吹奏楽のための小狂詩曲
(大栗裕)
エルザの大聖堂への行列(1)
(ワーグナー)
「ローマの松」からアッピア街道の松(レスピーギ)
(1974)




  

ホームへの非常口